ワールド・エア・ゲームズ2009 イタリア トリノで開催! |
 |
 |
 |
6月6日~13日まで、イタリアのトリノで「ワールド・エア・ゲームズ2009」が開催されます。FAI(国際航空連盟)開催する空のオリンピックとも言われるこの大会は、世界で唯一の多種目のスカイスポーツの競技会です。2001年スペインで開催された第2回大会の熱気球部門で、藤田昌彦選手が優勝、遠藤護選手が第3位に入賞しています。
今年は39カ国、327名の参加者中、日本からは選手・役員として6名が参加します。
熱気球は、USAのジョニーペトレン選手やドイツのウーベ・シュナイダー選手はじめ20カ国30人が参加。競技技委員長は昨年の世界選手権戦同様、DAVID REVIN氏です。
日本代表選手は、前回のディフェンディングチャンピオンとして藤田昌彦選手。2007年日本チャンピオンの増本嘉浩選手、2008年日本チャンピオンの藤田雄大選手の3名です。
2008世界選手権では、機数が多すぎてロガータスクを上手く組むことができませんでしたが、今回はロガー系タスクになることと思われます。
|
 |
日本代表の藤田選手は『限定機数30機のうちの藤田家2機なので1/15の確立でメダルを狙えます。日本勢としては1/10の確立です。頑張ってきたいものです』とその意気込みを語ってくれました。
また、増本選手は『世界選手権と異なり、少数精鋭30機での戦いですので、距離は僅差でも得点は激しいものになるでしょう。ともかくグループAを常に取り続けることと、他に惑わされることなく、普段のフライトを貫くことだけです。それとなにより、佐久のラッキーガイ、井上さんがコパイですし、地上には千住さん夫妻。2004オーストラリア世界選手権、最終日前夜までは、世界NO1にいたメンバーです』と。
|
 |
頼もしい代表選手たち!
6月3日には出発です。きっと今回も、日本にメダルを持ち帰ってくれることでしょう。
|
 |
ワールド・エア・ゲームズ2009の公式HP(英語)はこちら
|
 |