「佐久バルーンフェスティバル2011」震災復興支援イベントのご報告 |
 |
5月3日~5日の3日間、長野県佐久市で開催された熱気球ホンダグランプリ第2戦「佐久バルーンフェスティバル2011」は震災復興支援イベントとして実施されました。 |
 |
会場内各所に設けられた義援金BOX。今大会では佐久市の友好都市である大船渡市への義援金と日本赤十字社に託す義援金のBOXを設置しました。そして、佐久市をはじめ参加選手、スタッフ、関係各社、熱気球ホンダグランプリの開催自治体、並びに組織委員会より多数提供された商品でオークションやバザーが実施され、いずれも大盛況でした。チャリティーオークションでは86,600円、バザーの売上げは496,500円となりました。
多くの大会関係者のご協力と大会に観客として参加いただき募金やバザーなどで商品をご購入くださった皆様に心より御礼申し上げます。
震災復興支援イベント「佐久バルーンフェスティバル2011」で集められた支援金が5月17日に佐久バルーンフェスティバル組織委員会の町田委員長より、柳田佐久市長に手渡されました。内訳は大船渡市への義援金として、1,586,574円。日本赤十字社を通しての義援金は、62,977円となりました。大船渡市分の義援金は佐久市を通して、大船渡市に直接送られます。
今後もこのような支援活動を、「熱気球ホンダグランプリ」の大会会場では、続けていく予定です。多くの皆様のご協力をお願いいたします。 |
|
 |
 |
 |
町田委員長から柳田市長へ義援金の目録 |
 |
 |
 |
会場で皆さんに書いていただいた心のこもった応援旗 |
 |
 |
 |
佐久市の子供たちから大船渡市の子供たちへのメッセージ |
 |
|