一関・平泉バルーンフェスティバル2013レポート |
 |
10月12日~14日の3日間、岩手県一関市の一関遊水地記念緑地公園で東日本大震災復興支援イベント「一関・平泉バルーンフェスティバル2013」が開催されました。
|
 |
今年は、バイエル創立150周年を記念して飛行船「バイエル号」もオフィシャルフライト。黄金の国に相応しい金色のニューバルーン「黄金の国 平泉・一関号」も地元で初フライトしました。
競技参加気球は10機。参加パイロットの半分以上が日本チャンピオンになったことがある実力の持ち主。風向きによっては世界遺産の平泉上空をフライトできるとあって、期待を膨らませての参加です。
|
 |
12日朝は、上空の風が速いために競技はキャンセル。しかし、ロンチサイトに地元のニューバルーン「黄金の国 平泉・一関号」をはじめ数機が立ち上げ、その上を熱飛行船「バイエル号」が旋回し大会初日を盛り上げました。その後、風が強まり係留も午後の競技も中止となりました。
2日目もあいにく朝から夕暮れまで、強風に見舞われ競技、係留ともキャンセル。この日は、熱飛行船もフライトできませんでした。2日間フライトできない参加選手たちは、チームメイトと共に世界遺産平泉をはじめ観光地をめぐり、グルメや温泉を堪能した様子。バルーニストの皆さんは、余暇を過ごすのがとても上手です。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
次々に離陸するカラフルな気球 |
 |
東北の秋は格別に美しい photo by cakipi |
 |
熱飛行船に見送られTake off photo by yudai |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
高度をあげて photo by cakipi |
 |
熱飛行船から見た会場 |
 |
黄金の国一関・平泉号の前で開会宣言 |
|
 |
※写真をクリックすると拡大してご覧いただけます。 |
 |
最終日は素晴らしい秋晴れに恵まれ「ヘア&ハウンド」2タスクが実施されました。ヘア気球のAirB2を追って参加気球が次々の離陸する様に、会場からは「すごいね?!」「綺麗!」等の声が上がりました。今年唯一のフライトのため、会場内を低空飛行し会場の気球ファンを感激させました。数多くの観客の皆さんに送られて、手を振りながら飛び立っていくパイロット達。とてもフレンドリーな大会です。
競技の結果は#1のHNH(ヘア&ハウンド)ではただ一人 池田選手がマーカー投下、#2HNH(ヘア&ハウンド)は片平選手の2.65mをはじめ好成績を残しました。
上空8000フィートまで上がることが許可されている大会、各選手は高度や東北独特の美しい山並み、遠く光る太平洋等の景色も楽しむことができたと、とても満足していました。
競技気球離陸後、会場では熱気球教室や熱気球の体験搭乗が実施され、多くの気球ファンがふわり熱気球体験。係留気球の周りを熱飛行船が旋回する、笑顔がいっぱいの最終日でした。
|
 |
13日の夜間係留バルーンイリュージョンは、後半突然風が強まり途中からバーナーバージョンになりましたが、観客の皆さんの手拍子で会場は暖かい雰囲気になりました。
|
 |
■「一関・平泉バルーンフェスティバル2013」の成績 |
 |
1位 |
池田 啓亮 |
2位 |
片平 史郎 |
3位 |
藤田 雄大 |
4位 |
高島 工 |
5位 |
梶山 紋哉 |
6位 |
水上 孝雄 |
|
|
|
 |
※尚、1位と2位と同ポイントでしたが、#1タスクに唯一マーカーを落とした池田選手の優勝となりました。
|