「鈴鹿バルーンフェスティバル2014」レポート |
 |
「2014熱気球ホンダグランプリ第3戦」「鈴鹿バルーンフェスティバル2014」が10月11日(土)から三重県鈴鹿市の鈴鹿川河川緑地(庄野町庄野橋付近)並びに鈴鹿サーキットで開催されました。競技気球29機 オフィシャル気球他6機 計35機のエントリー鈴鹿の秋空にカラフルな気球があがりました。
|
 |
11日の朝の競技は#1JDG #2PDG #3HWZ #4FON #5FON をはじめとする5タスク。大型台風19号の影響を受けることが予想され、今年も競技委員会は初日から多くのタスクを組んできました。
|
 |
※競技の解説はこちらをご覧ください▼
|
 |
鈴鹿大会では久しぶりのロンチサイトからの一斉離陸。早朝から会場で空を見上げる観客の皆さんは、美しい秋空に上がっていく気球に歓声を上げていました。
競技気球離陸後は、皆さんお楽しみの体験搭乗。「たけしバルーン」をはじめ「たこ」地元の「アサヒ8号」スルガ銀行の「Dream Direct号」が立ち上がり、会場からは「かわいい!」「大きいなぁ」等の声。約800名の方に体験搭乗をお楽しみいただきました。その後、熱気球教室で気球を広げたりバーナー体験をお楽しみいただきました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ASIMOの前で開会宣言 |
 |
大人気の体験搭乗 |
 |
熱気球教室に興味津々 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
グリーンフラッグ!競技の開始です photo by Yudai |
 |
久々の一斉離陸に歓声が! photo by Kuwasako |
 |
離陸直後 ロンチサイトを望む photo by Yatoji |
|
 |
※写真をクリックすると拡大してご覧いただけます。 |
 |
午後は鈴鹿川河川敷の会場をゴールに設定したFIN(フライ・イン)。最初に会場上空に来たのは佐賀からのエントリー増本選手。そして、東から次々に参加気球が会場のターゲットにアプローチをかけます。中でも土手で待つ観客の真上を通過してオンターゲットを見せた、現世界チャンピオン栃木の藤田雄大選手の気球が見えると会場は盛り上がり、観客の皆さんから惜しみない拍手が送られました。
|
 |
明けて12日朝。予想通り大型台風19号の影響で鈴鹿は早朝から風強く、朝の競技と会場イベントの終日中止が決定され、時間を繰り上げて11時から閉会式を執り行い、今年の鈴鹿バルーンフェスティバルは閉幕しました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
鈴鹿サーキット 上空 photo by Yamauchi |
 |
FINのゴール目指して! |
 |
ターゲット上空 競技気球から photo by Yamauchi |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
着陸地で地元の子供たちと気球の回収! photo by Kuwasako |
 |
わくわく 体験搭乗 photo by Tomy |
 |
表彰台! photo by Yatoji |
|
 |
※写真をクリックすると拡大してご覧いただけます。 |
 |
■鈴鹿バルーンフェスティバル2014
競技結果 |
 |
■熱気球ホンダグランプリ
(第3戦までの成績) |
 |
1位 |
藤田 雄大 |
5431P |
2位 |
竹澤 廣介 |
4384P |
3位 |
佐藤 将史 |
4170P |
4位 |
笹川 和朗 |
4144P |
5位 |
片平 史郎 |
3866P |
6位 |
石井 俊行 |
3859P |
|
|
 |
1位 |
やずやバルーンチーム |
101P |
2位 |
The Aero-Libertines |
90P |
3位 |
TOTO BALLOON RACING TEAM |
78P |
4位 |
SALTY DOGS |
72P |
5位 |
アイリス バルーンチーム |
70P |
6位 |
翔草 |
68P |
|
|
|
 |
※詳しいリザルトはこちらをご覧ください▼
|
 |
2014熱気球ホンダグランプリ第4戦は10月30日(木)~11月3日(月・祝)に佐賀県佐賀市で開催される「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2014」です。
|