「2014佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」レポート |
 |
アジア最大の熱気球の競技大会、「2014熱気球ホンダグランプリ第4戦」「2014佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が10月30日(木)~11月3日(月)までの5日間、佐賀市嘉瀬川河川敷会場で開催されました。2016年に「世界選手選手権」の開催が決まり、今年も熱気球の祭典に相応しい賑やかな大会となりました。
|
 |
今年は熱気球ホンダグランプリ最終戦の競技委員長でおなじみにレス・パーフィールド氏が競技委員長。2016年の世界選手権でも委員長を務める予定です。彼らしく、初日10/30の朝から#1PDG #2JDG #3JDG #4FON の4タスクを実施。4個のマーカーを持った競技気球が次々に会場から離陸。平日にも関わらず多くの観客に見送られ佐賀平野の上空にバルーンの花を咲かせました。午後も会場からの一斉離陸#5PDG #6HZW 南西の風に乗って飛び立つバルーンの中でひときわ声援があがったのは、現世界チャンピオンの藤田雄大選手(栃木)の黄色の可愛い機体は子供たちにも人気です。 |
 |
※競技の解説はこちらをご覧ください▼
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
はじまり! photo by Yamamoto |
 |
土手いっぱいの観客に見送られGO! photo by TOMY |
 |
佐賀平野を望み離陸 photo by Kakipi |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
離陸直後のロンチサイト上空 photo by Kajiyama |
 |
#7 MDD photo by TOMY |
 |
#13 JDG photo by Yatoji |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
#15 HWZ photo by Yatoji |
 |
11-3離陸 photo by Naito |
 |
ターゲット上空 photo by Kakipi |
|
 |
※写真をクリックすると拡大してご覧いただけます。 |
 |
10/31朝は、会場内をゴールにした#7MDDからスタート。会場北東1~2kmから離陸した競技気球のほとんどがロンチサイト内に2つのマーカーを投下し、会場を沸かせました。その後、佐賀大会ならではのキュートなシェイプトバルーンが集合するバルーンファンタジア。キッズデーにやってきた子供たちは笑顔満開でした。午後は#11PDG。
10機ほどが観客の頭上を越える低空飛行でゴールに向かいました。
|
 |
11/1は前夜から雨の予報でしたが、佐賀上空だけ雨雲が外れ競技が実施。選手にとってハードな戦いが強いられます。#12PDG #13JDG #14HZW #15FONが設定されましたが、最後のタスクは天気の崩れが懸念されキャンセル。しかし、ターゲットに設定された場所には、取材陣や観客が次々にやってくる競技気球をわくわくしながら待ち受けました。午後は悪天候のためキャンセル。
|
 |
11/2も悪天候のため競技は一日キャンセルになりました。夜には雨が止み、バーナーバージョンでの夜間係留「ラ・モンゴルフィエノクチューン」。
|
 |
最終フライト#15HZWは11/3朝の競技でした。競技気球離陸後の会場ではバルーンファンタジア。そして最後のイベントは、嘉瀬川川面にも美しく映える「ラ・モンゴルフィエノクチューン」で会場は最高に盛り上がりました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
休耕田に長い影を落として photo by Yudai |
 |
はじめまして!New ASIMOです photo by Yamamoto |
 |
ロンチサイトに整列! photo by TOMY |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ラ・モンゴルフィエノクチューン photo by TOMY |
 |
30thパシフィックカップの勝者 |
 |
31st日本選手権の勝者 |
|
 |
※写真をクリックすると拡大してご覧いただけます。 |
 |
■第30回パシフィックカップ
競技結果 |
 |
■第31回熱気球日本選手権
競技結果 |
 |
■2014熱気球ホンダグランプリ
第4戦までの成績 |
 |
1位 |
藤田雄大 (日本) |
13266P |
2位 |
ヤン・ティマー (ベルギー) |
12421P |
3位 |
佐藤将史 (日本) |
11780P |
4位 |
水上孝雄 (日本) |
11284P |
5位 |
マシュー・スケイフ (オーストラリア) |
10880P |
6位 |
レット・ハートシル (アメリカ) |
10876P |
|
|
 |
1位 |
藤田雄大 |
13266P |
2位 |
佐藤将史 |
11219P |
3位 |
水上孝雄 |
10891P |
4位 |
坂口浩継 |
10579P |
5位 |
片平史郎 |
10270P |
6位 |
平野新朗 |
10270P |
|
|
 |
1位 |
やずやバルーンチーム |
213P |
2位 |
アイリスバルーンチーム |
145P |
3位 |
TOTOバルーンレーシングチーム |
143P |
4位 |
The Aero-Libertines |
140P |
5位 |
翔草 |
130P |
6位 |
SALTYDOGS |
136P |
|
|
|
 |
※詳しいリザルトはこちらをご覧ください▼
|
 |
※大会中の速報並びに写真はブログとFacebookページにアップロードしてあります |
 |
|
 |
「2014熱気球ホンダグランプリ」最終戦は、ステージをとちぎに移し11月20日~24日まで開催の「2014とちぎ熱気球インターナショナルチャンピオンシップ」今年一番強いバルーンチームが決まる国内唯一のカテゴリー1の熱気球大会です。
|