2018一関・平泉 初級オブザーバー講習会開催のお知らせ |
 |
「熱気球グランプリ」第3戦「一関・平泉バルーンフェスティバル」の開催に向けて初級オブザーバー講習会を開催いたします。
熱気球に興味があり競技やオブザーバーの内容を知りたい方、熱気球大会のボランティアスタッフとして活躍されている皆さん、もちろん現在Pu/t(パイロットアンダートレーニング)パイロットの皆さん、また競技に興味のある方や気球人ではなくても気球に興味があり、気球のことやオブザーバーの内容を知りたい方はどなたでも参加可能です。たくさんのご参加をお待ちしています。講習会では競技の内容に加え、気球と地域の関わり方なども説明しています。
尚、「熱気球グランプリ」に参加されるオブザーバーは、日本気球連盟公認の初級オブザーバー講習会の受講(Cクラス以上)が必要となります。チーム出しのオブザーバーも同様ですので、チームからオブザーバーに出る方は必ず受講願います。 |
 |
<問い合わせ & 申し込み先> |
 |
shogo@air-b.com
または「AirB」TEL:042-394-9078 |
 |
住所・氏名・所属クラブ(あれば)・メールアドレス(E-mailがあればそちらも)・TEL番号(必ず連絡のつく番号で)
そして受講場所と日程を記入して上記にメールにてお願いします。
尚、必ず件名に「オブザーバー講習会申込」と明記してください。
申込み受付の返信をいたします。
|
 |
<申し込み締め切り>
|
9月18日(火)
|
 |
<一関・平泉初級オブザーバー講習会> |
主催団体: |
一関・平泉バルーンフェスティバル実行委員会 |
開催日: |
2018年9月23日(日) |
開催時間: |
9:00~16:00(昼食1hを除く6時間程度) |
開催場所: |
岩手県一関市役所 会議室
岩手県一関市竹山町7-2 |
開催目的: |
熱気球グランプリ各大会に参加するスタッフ及び未受講の気球関係者向けに初級オブザーバー講習会を実施する。 |
|
 |
<開催概要> |
1.講師 |
・ |
須江哲洋(会員番号BD156/技能証番号:1303) |
 |
2.講習内容 |
・ |
ハンドブックの内容に則し、作業及び用語、競技内容の解説 |
・ |
モデルケースに基づくレポートシートの記入法と作成 |
・ |
メジャーリングの実習(メジャーによる実測演習) |
・ |
GPS計測の概要と基本操作 |
・ |
MMA |
 |
3.受講者配布資料 |
・ |
オブザーバーハンドブック |
・ |
競技規定 |
・ |
地図 |
・ |
グリッドスケール |
・ |
オブザーバーレポートシート |
・ |
GPS基本操作資料 |
 |
4.登録料 |
・ |
1,000円/1人 |
 |
5.その他 |
・ |
GPSやフィールドコンパスをお持ちの方はご持参ください。 |
・ |
受講時には飲み物の持ち込みはOKです。 |
|
 |