熱気球グランプリ データ

-HOME- 最新順位 観客動員数 GPの歴史 歴代成績 GPポイントとは

  【参考:グランプリポイントとは】

 熱気球大会では、それぞれの競技(タスク)の結果に対してポイントが与えられ、その合計で大会優勝が決まります。
 (これはタスクに対するポイントで、グランプリポイントとは別のものです) 最高点は1000ポイント。
 
 グランプリ大会の場合は、さらにそのタスクポイントで確定した競技毎の順位に対して、最高12ポイントのグランプリポイントが与えられ、年間を通じてGP大会で獲得したグランプリポイントの総合計で、その年度のチャンピオンチームが決まります。


<タスクポイントの内容>

 まず、その競技結果を良い順に並べて競技者をランキングします。そして1位を1000ポイントとし、2位以下は公式を当てはめて算出しますが、ランキングの上位と下位で計算式が変わります。

それぞれの内容をおおまかに説明すると、以下のようになります。(実際にはもう少し複雑ですが…)

グループA グループB
(No Result)
フライトしたが結果が得られなかった
場合(採点範囲外、時間超過など)
グループC
(No Flight)
フライトせず
又はタスク失格
1位 競技者の
上位半数に当たる場合
競技者の
下位半数に当たる場合
1000 1000~約500の間で
競技結果に応じて配分
約500~0の間で
ランクの順位に従って配分
1000×(グループA以外の
競技者数の比率)-100

 ※グループAの競技者が半数未満だった場合は、上位/下位の境目が「グループA最下位まで」と変わります。

 ※グループBは、上の計算式か、グループAの下位半数の計算式で得られた平均のうち、高い方のポイントを得ます。
   結果が得られなくとも0ポイントではありません。グループAの人数が少ないほど、Bの得点は高くなります。

 このポイントから、さらにルール違反などがあった場合はペナルティ分を引いたものが、最終的なタスク・ポイントとなります。


<グランプリポイント>

 グランプリポイントは、タスクポイントによって確定した競技者の順位に対して、競技毎に与えられます。

  1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位以下 グループB グループC
グループAが6人以上 12
グループAが5人以下 - - - -

 ※グランプリにエントリーしていない競技者を含む大会では、グランプリ参加者だけの順位で割り振ります。

 ※グランプリシリーズでのチーム順位は、グランプリポイントの合計で決まります。
   同点チームが複数の場合は、12ポイントをより多く獲得したチームが上位となります。
  (12ポイント獲得回数が同じ場合は、以下9,8,7…ポイントの獲得数で順位付けを行います)
 

<タスクポイントとグランプリポイントの違い>

 タスクポイントの場合は、上位の得点は競技結果を反映しますが、グランプリポイントは競技結果が僅差でも大差でも、2位以下は1ポイントずつしか差が出ません。また、グループAなら9位以下は何位でも一緒です。
 その代わり僅差でも1位になれば、2位とは3ポイントの差をつけられます。(順位決定にも、12ポイントの獲得回数が重要です)

 ハイレベルな選手が集まるグランプリ大会では、特に上位は皆それなりの結果を出してきます。
 タスクポイントは、何ポイント、何十ポイントというレベルで積み重ねてきたライバルとの差も、1回のタスクで大きくはずして何百ポイントも失点すれば、ライバルがどこかで失敗しない限り、逆転することが難しくなります。

 しかしグランプリポイントの場合は、9位以下は20位でも30位でも2ポイント。逆にいえば、大半のチームが2ポイント以下なので、タスクトップで12ポイントを獲得すれば、GPランキングでのジャンプアップが期待できます。(6位を3回取るよりも、下位2回と1位1回の方が高得点となりますので、結果の悪そうなタスクは早めに見切りをつけて、トップを取れそうなタスクに集中する、といった戦略も考えられます)

 「どのタスクも大きな失敗をしないこと」が重要なタスクポイントに対して、「ライバルを上回ること」や「ここぞというタスクで1位になること」が勝機となるグランプリポイント制は、より「勝負」の度合いが強いものといえるでしょう。


ページの先頭へ